2025年2月26日(水)
今日は新入生の慣らし保育があり、涙の合唱で始まりました( ;∀;)
でも心配ありません。この涙は、全ての始まり。雨降って地固まる、なのです。ママとのお別れは、それはそれは小さな子どもたちにとっては世界の終わりに等しいのです。それを少しずつ乗り越えていくその過程は子ども一人一人違います。子どもたちが大きな一歩を踏み出すお手伝いができることを毎回とても光栄に思います。お父さま、お母さまの切なくなるお気持ちにも寄り添いながら、子どもたちを真ん中に置いて、ご家庭と一緒に頑張る最初のチームワークですね。
子どもたちのエネルギーがあふれるプリスクールで、今日は大忙しのプリスクールでした^^水曜日で、ランチタイムの後は一時にお迎えでした。
英語学童
ずっと続けて来たサークルタイムの効果がこの年度末、明らかな結果を出しているとつくづく感じられます。発話が短く、単調だった頃から比べて、今ではリラックスして色々なことを述べられるようになったばかりか、互いの会話を聞いて楽しんだり、冗談まで言えるほどに大成長。このまま来年度も上達していってもらいたいです。まもなく3月ですからね。新1年生の良い手本になってくれることを大いに期待しています。
第2教室では、
サマープログラム2025に参加する子どもたちを意識して、トラベルイングリッシュを始めていますが、今日は飛行機に乗せた荷物が紛失した時の問い合わせについて練習しました。短い時間ですぐに発音やリズムを覚えて、最後のロープレはかなりうまくいきました。期待以上の効果でした。ついでに、色々な国の都市の名前も取り入れた練習で、地図を見ることもできたり。次回は、お金の両替についての貝和を練習する予定です。
英検準2級を目指して準備を進めるMちゃん。今日はハードだったと言っていました。お疲れさまでした。
第3回英検で合格証を手にした子どもたち。今日は3人の子どもたちに渡すことができました。彼らは英検初挑戦。うち2名はなんと1年生でした。よく頑張りました💮